利用状況の記事一覧

クレジットカードの利用状況と利用限度額の関係について【学生クレジットカード】

クレジットカードは、カード会社が利用者の支払い能力を信用してカードを貸与しています。カードの利用可能枠も、カード会社が利用者に支払えると見込んだ金額を設定しています。では、カード発行時に決められた利用可能枠は変動することはないのでしょうか?

・利用者の利用状況が影響する利用可能枠

クレジットカードを利用し始めて、毎月きちんと決められた支払日に支払いを行い、且つ、カードの利用頻度も多い場合、一般的に利用可能枠はアップしていきます。
カード会社にすると、遅滞なく支払いを行っている利用者で、カードをよく利用してくれる顧客は、大切なお客様になります。但し、その利用内容が、商品を購入する時にはいつも分割払いやリボルビング払いで限度額いっぱいまで利用していたり、キャッシングの利用ばかりでは、利用可能枠は増えることはないでしょう。これは、利用者の利用状況で、収支の状況を判断しているからです。
単純に考えて、金銭的に余裕のある人は、ショッピングをする時に、わざわざ利息も支払わなければいけない分割払いやリボルビング払いを頻繁に利用することはありませんね。カード会社は、人の支払い能力を判断するプロですから、シビアに利用内容などを材料にして判断しています。
金銭的に余裕のある人、また、計画的に利用していて信頼できると判断されれば、利用歴が長くなればなるほど、利用可能枠も増えていくわけです。

今は学生クレジットカードを利用していても、学校卒業後に引き続き使用できるカード会社がほとんどです。支払日をきちんと守り、計画的な利用で、今のうちから信用を築いておきましょう。

2013年11月02日(土)|利用時に覚えておきたい10項目

カテゴリー

  • おすすめの学生クレジットカード
  • 利用時に覚えておきたい10項目
  • 困ったときのために
  • 申込み前に抑えておきたい8項目

固定ページ

  • サイトマップ

カテゴリー

  • おすすめの学生クレジットカード
  • 利用時に覚えておきたい10項目
  • 困ったときのために
  • 申込み前に抑えておきたい8項目

アーカイブ

  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  1. 学生クレジットカード【ガイド】
  2. 利用状況の記事一覧

学生クレジットカード【ガイド】

あまりにも種類がありすぎる学生クレジットカード。その中から独断と偏見でおすすめカードを紹介します
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
Copyright ©2021 学生クレジットカード【ガイド】 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ